- Store Information
- ご注文方法
- ご注文はこちら
- 支払・配送
- 下取り(買取について)
- 特定商取引法に基づく表記
- プライバシーポリシー
![紀の国屋では年10回程度、甲冑情報を無料でお届けしています](../../images/catalog/no353.jpg)
甲冑情報
購入を検討されている方に朗報です!年5~6回程度、甲冑情報を無料でお届けしています。»今すぐ申し込む
株式会社紀の国屋
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-3-5 丸十ビル4階
電 話:03-5202-8688
FAX:03-5202-8689
Mail:info@kinokuniya.tv
Open:10:00~17:30
(定休日:水・日・祝)
[MAP]
胴 陣羽織
Japanese Armor Plastron/Jinbaori
「不動明王」蒔絵入り鉄黒漆塗縦矧五枚胴・広袖付 江戸時代
「Fudoumyouou」Makie Iri Tetu Kuro Urusi Nuri Tate Hagi 5-Mai Dou/Hiro Sode Tuki
NO. D-6
売却済み[SOLD]
![胴 陣羽織 画像1](./images/001.jpg)
「不動明王」蒔絵入り鉄黒漆塗縦矧五枚胴・広袖付 江戸時代
「Fudoumyouou」Makie Iri Tetu Kuro Urusi Nuri Tate Hagi 5-Mai Dou/Hiro Sode Tuki
NO. D-6
売却済み[SOLD]
江戸時代
正面に描かれた二人の同時を従えた「不動明王」の蒔絵が威厳や荘厳さを感じさせる五枚胴です。
蒔絵も然る事ながら、各部位も丁寧に造り込まれた胴となっており、覆輪や両乳の環・魚子地の真鋳製袖付の鞐といった金物も立派な代物です。
中でも金糸を”這わせ糸”として用いた小鰭と襟廻が目を惹き、見る者を楽しめます。
袖と草摺は同形式の板物素掛威の二段菱としており揃いである事が見てとれます。
存在感のある品のため、これだけで飾るのも良いでしょうし、阿古陀形や饅頭𩊱の様な兜と合わせても面白そうです。
Edo period.